志賀高原 日本国道最高地点

志賀高原 日本国道最高地点



夏の志賀高原はドライブにおすすめですface05
30℃超えているときでも、日本国道最高地点では19℃。
とにかく涼しかったですface08

志賀高原 日本国道最高地点

志賀高原 日本国道最高地点

志賀高原 日本国道最高地点

渋峠側の駐車場からの景色。
近辺には木が生えておらず、熊笹で覆われていました。
ここの景色、初めて見た時からお気に入りです。
ホントきれいなんですよね。。。face05

志賀高原 日本国道最高地点

志賀高原 日本国道最高地点

日本国道最高地点の石碑
国道292号の渋峠にあります。

志賀高原 日本国道最高地点
霧で100m先は見えませんでした。

志賀高原 日本国道最高地点
まだ、咲いていたニッコウキスゲ





「活」
同じカテゴリー(長野の風景)の記事画像
栂池高原 白馬の山
松本城  冬景色
志賀高原
白馬 コルチナ国際スキー場
栂池高原
奥裾花渓谷 鬼無里
同じカテゴリー(長野の風景)の記事
 栂池高原 白馬の山 (2013-01-18 22:54)
 松本城  冬景色 (2013-01-14 20:10)
 志賀高原 (2013-01-06 22:06)
 白馬 コルチナ国際スキー場 (2013-01-01 16:18)
 栂池高原 (2012-12-19 23:17)
 奥裾花渓谷 鬼無里 (2012-11-06 22:35)

Posted by アルパカ at ◆2012年08月28日07:00長野の風景
この記事へのコメント
オイラもお盆に行きましたが渋峠のリフトではカッパを貸してくれましたが
その位、肌寒かったですね。
下界に降りたときにはギャップが凄くてグロッキ-でした(汗)
Posted by おやきわだ at 2012年08月28日 07:49
暑いところから涼しい所へ行く場合は、心地良い感じがして爽快ですが、
涼しいところから暑い所へ行くと、気が滅入りそうになりますね(^_^;)
まあ、どちらの場合も、気温差、限度ってものがありますけど。。。
自然のクーラーにあっぱれです(・∀・)

まだ志賀高原の山は、夏山って感じがするくらい緑ですね。
本白根のコマクサもまだ咲いているのでしょうか?
志賀高原の夏の草花もぎりぎり見られそうですね。
もう、秋の草花も見られそうです。
Posted by petter at 2012年08月28日 22:06
> おやきわださん

行かれたんですね~♪
いや~あの涼しさ(肌寒さ)の中、渋峠のリフトに
チャレンジされたことがすごいです!!
確かに下界に降りた時の、ギャップ!!
リフト乗らなくてもハンパなかったです。。。(^^;)
Posted by アルパカアルパカ at 2012年08月28日 23:28
>  petterさん

そうなんですよね~
自然のクーラー、ホントにあっぱれです。
暑いところから行くとなんて幸せな場所なんだろうと思いました。

志賀高原は、まだ夏山という感じでしたよ~
本白根のコマクサをはじめ
高原でしか見られない草花も魅力的です。
秋の志賀高原ももちろんいいですよ~
四季があるっていいですね♪
Posted by アルパカアルパカ at 2012年08月28日 23:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。