ドライブ ビーナスライン
ドライブ ビーナスライン


夏のドライブ ビーナスラインはおすすめ
山の緑と青空が本当にきれいです。
ちょっと立ち寄って車山山頂へも往復リフトで行けばラクラク。

車山山頂で見たこのまる~~~~~~~~~い建物。
長野地方気象台よる、車山気象レーダー観測所なんだそうです。
普段は無人だそうですが、観測所の機器は、
東京管区気象台で遠隔操作されてるそうですよ~
1年に1度だけ気象レーダーの中に入ることができるらしい???
詳しくは →→→ こちら

夏のドライブ ビーナスラインはおすすめ

山の緑と青空が本当にきれいです。
ちょっと立ち寄って車山山頂へも往復リフトで行けばラクラク。
車山山頂で見たこのまる~~~~~~~~~い建物。
長野地方気象台よる、車山気象レーダー観測所なんだそうです。
普段は無人だそうですが、観測所の機器は、
東京管区気象台で遠隔操作されてるそうですよ~
1年に1度だけ気象レーダーの中に入ることができるらしい???
詳しくは →→→ こちら
Posted by アルパカ at
◆2011年07月26日22:23
│長野の風景
この記事へのコメント
ビーナスラインは、ツーリング、オフ会で有名ですね。
写真の様にあれだけ混んでいると、
目的地に予定通りに到着できなそうです。
その分、長く新緑に接することができてお徳かもしれません。
気象レーダー観測所の中に入れるチャンスは、あるんですね。
夏休みシーズンだと家族連れが多そうです。
子供たちにはよい体験になりそうです (*^_^*)
写真の様にあれだけ混んでいると、
目的地に予定通りに到着できなそうです。
その分、長く新緑に接することができてお徳かもしれません。
気象レーダー観測所の中に入れるチャンスは、あるんですね。
夏休みシーズンだと家族連れが多そうです。
子供たちにはよい体験になりそうです (*^_^*)
Posted by petter at 2011年07月27日 22:20
ツーリング、オフ会は夏になると長野県ではよく見ますよね(^^)
車やバイクで颯爽とビーナスラインを駆け抜けるのは
この時期気分も最高でしょうね。
気象レーダーはたしかに子供の勉強になりそうです。
車山のハイキングは小学生くらいのお子さんから
中高年の皆さんまでたくさんの方が登ってました。
ドライブもpetterさんがおっしゃるように
考え方ですよね。
長く新緑に接するって考えると渋滞も楽しくなりますよね(^^)
渋滞の時はそう考えてみます!
ありがとうございます♪
車やバイクで颯爽とビーナスラインを駆け抜けるのは
この時期気分も最高でしょうね。
気象レーダーはたしかに子供の勉強になりそうです。
車山のハイキングは小学生くらいのお子さんから
中高年の皆さんまでたくさんの方が登ってました。
ドライブもpetterさんがおっしゃるように
考え方ですよね。
長く新緑に接するって考えると渋滞も楽しくなりますよね(^^)
渋滞の時はそう考えてみます!
ありがとうございます♪
Posted by アルパカ
at 2011年07月27日 23:39
