絶品パン コイズミパン 諏訪

絶品パン コイズミパン 諏訪 

人から教えてもらったパン屋さん。
諏訪の国道20号線からちょっと入ったところにある
地元の方に長~~~く愛されるパン屋さん、コイズミパンですface02


こちらはレモンパン
このお月さまのような美しさ。。。



食感がもっちり、しっとりで
なんとも言えない、美味しさicon06
ハマりましたface05face05face05




中でも。。。サンドイッチはおススメです。

普段サンドイッチって高いのであまり食べないのですが
パンがしっとりしていてとにかく違います。
ホントおいしい~~~~~ですface05


 
 

一つ160円。
ボリュームがあるのにたくさん食べられます。
三角のは220円。
たまごと野菜が入ったミックスでお気に入りです。


その他も比較的安価です。

 
桜あんぱん


このラスクもおいしいです


何より70代の店主がお元気で
朝はや~くから営業されています。
(その分、夕方近くにはcloseしています。。。)
愛情と手間がかかったパンは
イースト菌をつかってないそうで
夜の10時から8時間かけて仕込んでいるとか。。。
いつまでもお元気でいていただきたいですicon06




コイズミパン
■住所 : 長野県諏訪市小和田14−14

  


おやき屋 猪鹿の牧 灰焼き 

おやき屋 猪鹿の牧 灰焼き 



憧れの灰焼きおやきicon06

囲炉裏の中で焼くあのイメージのおやきって

なかなか食べたことがありませんでした。

大王わさび農園にあったのでお土産に。。。

皮は期待通りface05

中身は好みが分かれるかもしれません。

おばあちゃんが作ってくれたような。。。

あたたかい素朴で家庭的な美味しさでした。


なす


ミックス

おやきっていろいろ種類がありますよね。

蒸かして焼く、蒸かす、揚げる、灰焼き、焼いて蒸かすなど。。。

祖母がつくってくれたおやきは“蒸かして焼くおやき”でした。

あの絶品おやき、作っても作っても追いつけませんが。。。

伝授してくれたレシピを見て久しぶりに作りたくなりました。  


絶品 こねつけ こだわり本舗

絶品 こねつけ こだわり本舗

こねつけ」とは。。。
小麦粉とお米を混ぜてこねてから味噌などをつけて焼いた
信州の郷土料理だそうです。
こだわり本舗さんのこねつけ、初めて食べましたが、
おいしいface05!!




こねつけ、野沢菜


こねつけ、ネギ味噌

他にあずきもあったのですが、これだけおいしかったら
食べればよかったですface07

おやきの方が圧倒的にメジャーですが、
これはこれで絶品でした。


まわりはカリッと焼いてあって食べるともっちもち。
「おこげ」具合も最高でした。



菜の花まつりの会場での販売だったようですが、
通販でもあるようです。
実店舗もあるんでしょうか。。。
もう一度食べたい味ですface05face05face05  


凄うまっラーメン 長野 岡村二郎 烈士洵名

凄うまっラーメン 長野 岡村二郎 烈士洵名


北長野駅近くのラーメン店「烈士洵名

ラーメンは、二郎系で有名ですface05

スープは、動物、魚、昆布で。。。おいし~です。
チャーシューも柔らかかったですface02



「岡村二郎」
普通盛りでも結構量があります。
にんにくが効いてて、ガッツリ二郎系は合います。


「ジンジャー二郎」
女性にはうれしい生姜たっぷりラーメン。
アンケートでもらえる味卵も嬉しい特典でした。


烈士洵名
長野市中越2-36-24
11時~23時
  


行列のジェラート 小布施 Twell

行列のジェラート 小布施 Twell

小布施のジェラート Twell
寒い時期も人気のジェラートのお店。
この時も超有名店の為、お客さんは絶えることなく来ていました。


トリプル
バナナ山形のみどり豆あずき



ダブル
木苺チョコクッキー

名前が長かったので曖昧なのですがface07
季節のメニューだと変っているかもしれませんね。。。face01


値段の割には、量が多くて、甘すぎない
やっぱり人気のお店。
おススメですface05



トゥエル (Twell)
長野県上高井郡小布施町大字中松138-1
  


ガッツリ食堂 須坂 とら食堂

ガッツリ食堂 須坂 とら食堂


焼肉のタレた~~~~~っぷり



焼肉定食 \1,000
信州りんごもついてますね。



地元の方に愛される大衆食堂です。

なんだかガッツリなイメージだったので
男性ばかりが行っているのかと思ったら
家族連れの方も多くてアットホームface05
昭和な感じが居心地のよ~いお店でした。

キャベツの千切り、ご飯、味噌汁もおかわり自由って
いうのも嬉しいサービスface05
味が濃い目なのでごはんが進む進むって感じです。

店を出る前に店主がニッコニコ笑顔で「また来てねface02」と
声を掛けてくれたのも何だかまた足をはこびたくなる
理由の一つなのかもしれませんface02

とら食堂
住所 長野県須坂市大字相之島539

  


長野 奈良井宿 「かなめや」

長野 奈良井宿 「かなめや」






奈良井宿は、中山道34番目の宿場町。
大きな宿場町で、古い町並がそのまま残っていますface02



「かなめや」は
100年以上前の民家がそのままお店になっています。



かなめや入口のアップ。
入口は真ん中の障子戸のみが開くので、かがんで入ります。


冬だといろりに火がついていてそこで
食事やティータイムを楽しめます。



五平餅とコーヒーのセット
切干大根、野沢菜のサービスもicon06

ここはとってもおすすめでしたよ~face05  


長野県 軽井沢 そば屋 志な乃

長野県  軽井沢 そば屋 志な乃





軽井沢バイパスの塩沢の交差点の角のお店です。

超有名店で雑誌なんかにも掲載されているそうで
開店と同時に行きましたがすぐに満席になりました。

つなぎを使わず浅間山の伏流水と厳選したそば粉だけで
打ちあげている十割蕎麦だそうです。

さらしな蕎麦1,050円

そば実だけの蕎麦なので真~~~~っ白。
上品なお味で素晴らしいです。

相盛り蕎麦1,150円

さらしな蕎麦とおらが蕎麦の相盛り

おらが蕎麦は、そば実の中程を主にしたブレンド粉の蕎麦。
固めでお蕎麦の香り、甘みが楽しめます。


最後に蕎麦湯を足して飲むとおいしくて
つゆを全部飲んじゃいましたface02

信州のお蕎麦ってやっぱりおいしいです。



志な乃 (しなの)
TEL 0267-44-1830
住所 長野県北佐久郡軽井沢町長倉塩沢746
  


超人気ラーメン店 上田 おおぼし ばりこて

超人気ラーメン店 上田 
おおぼし ばりこて


上田のラーメン店「おおぼし」
超人気店で店内は満席。
待ちのお客様もいました。
ラーメン屋っていうと、男性ばかりのイメージが
あるんですが、、、行ったときは家族連れや
女性も多いので入りやすそうです。

あと、おかわり自由でキャベツの千切りがもらえるので
これはお得ですね~。
何回もおかわりしている人も多いです。

ラーメンは、とんこつスープ。
それほどこってりした感じがしないです。
煮玉子、チャーシューもついていてこの値段は安くてお得face05



ばりこて(白) ¥690
おおぼしで一番スタンダードなラーメン。


ばりこて(赤) ¥740
ばりこて(白)にピリリと辛いひき肉がトッピングされています。


上田バイパス沿いにあり、駐車場も広くて
入りやすいお店です。
  


旨っ 土鍋味噌豚骨 たけさん

旨っ 土鍋味噌豚骨 たけさん



このお店に来たら、土鍋味噌豚骨ラーメンということで
写真は「土鍋味噌豚骨」です。

何とこちら自分で削ってカツオ節を投入するという
面白いラーメンです。

カツオ節がいい味だしてて美味しい~
冬にはおススメのラーメンです。


さて、食べてばかりでは健康的ではないので。。。face03

冷え症の対策で無料でできることから始めてみようと
久しぶりに走ってみました。
無理なく続けられるように。。。face01
と、とりあえず冬限定ですがface03
ゆ~~~~~っくり会話ができるくらいの負荷のないスピードで走ると
3kmくらいは行けましたface05
歩くときとは違って汗が出てきますね。
歩いたあとは。。。『活の湯』を入れた入浴でさらにほっかほかですface01

強命水「活」

土鍋味噌豚骨 たけさん
長野県長野市東和田501-5 東和田ビル1F  


デカ盛 長野 インチキゴリラーメン

デカ盛 長野 インチキゴリラーメン


ラーメン専門店 ラッキー食堂まとや
長野駅周辺からはちょっと離れていますが。。。


デカ盛りの店として有名です。
麺の量は200~500gまで、野菜の量も選べます。。
インチキの意味は、カレースパイスのチキンが載っているのでインドチキン、
略して「インチキ」とってもおいしいです。
野菜は、もやしとキャベツ大量!!。


インチキゴリラーメン ¥780
麺300g、野菜ふつう盛りでも値段は変わりません。
量は、多かったです!が完食face03


長野県長野市大字鶴賀南千歳町876-13  


絶品おやき(秋冬) 長野いろは堂

絶品おやき(秋冬) 長野いろは堂

以前紹介した「おやき」「いろは堂」
今は秋、冬の具が売られています。


「ホクホクシリーズの栗あん、じゃがいも、かぼちゃ」

栗あんは、京都でも売られていて
上品な甘さで人気商品。
じゃがいもも甘味があり、おいしかったです。
栗あん、舞茸、じゃがいもは、
この時期だけしか食べることができない限定品だそうです。


「まいたけ、野菜ミックス、野沢菜、きりぼし大根」

きりぼし大根は、なんとサービス。
まいたけは、ぎっしり詰まっていて
歯ごたえがあり、おいし~~~


いろは堂のおやきは、ホントおすすめです。

炉ばたのおやき いろは堂

〒381-4393 長野県長野市鬼無里1687-1
Tel. 0120-168-041 / 026-256-2033
  


超人気 戸隠そば 「うずら家」

超人気 戸隠そば 「うずら家」

戸隠のお蕎麦で超有名店の「うずら家」
繊細な蕎麦と地場素材のこだわり店。






天ざるそば 1,700円
天ぷらももちろんさっくさく
「うずら家」さんはこの天ぷらも有名なお店face05
ホントおすすめです。


お店の前には、人の列が。。。



お蕎麦がきれいに盛られていて、
それだけでもテンションがあがります。
蕎麦はこしがあり、高いのですが
それだけ価値があるお蕎麦という感じでした。


  


軽井沢 アウトレット ラーメン「大華」2

軽井沢 アウトレット ラーメン「大華」

軽井沢 アウトレットでラーメンが食べたくなったら。。。その2
野菜が多い方が体にいい気がしてしまいます。。。face03




大華(たいか)
軽井沢プリンスショッピングプラザ店
軽井沢味の街 AJ-04

  


軽井沢 アウトレット ラーメン「大華」

軽井沢 アウトレット ラーメン「大華」



軽井沢 アウトレットでラーメンが食べたくなったら。。。
ここ「大華」face02icon12
軽井沢ショッピングプラザ内にあります。

「大華」は昭和60年創業とのこと。
お買い物をしてパパっと食事をしたい方には
早くて手軽でオススメです。




大華(たいか)
軽井沢プリンスショッピングプラザ店
軽井沢味の街 AJ-04

  


絶品味噌ラーメン 蔵出し味噌 麺屋 竹田

絶品味噌ラーメン 
蔵出し味噌 麺屋 竹田



蔵出し味噌 麺屋 竹田 というラーメン屋さん。
長野市の国道18号沿のラーメン屋さんです。
味噌らーめん専門店」という看板に心を惹かれましたface05


味噌は
北海道味噌(甘口)
九州麦味噌(濃口)
信州味噌(やや濃口)
の3種類から選べるようになっています。


炙りチャーシューは、うんまっいface08icon12
厚くてがっつり食べごたえがあります。
選んだのは信州味噌には山菜が入っていましたが
選んだ味噌によってトッピングが違うようです。



信州味噌 味噌漬け 炙りチャーシュー麺 950円  


極うまっ スーラータンメン 長野 仙龍 

極うまっ スーラータンメン 長野 仙龍 


スーラータンメン 800円

ここのスーラータンメンは有名だとか。。。face05

酢が結構きいているので
酸っぱいものが大好きな方はですね。


豆腐と竹の子がたぁ~っぷりで
ボリュームもあります。

ラー油は全然辛くなくやさし~いお味です。




〶 長野市大字西尾張部214-1
☎ 026-243-2444
  


メガ盛り 長野 寿楽のラジオ丼

メガ盛り 長野
寿楽のラジオ丼


メガ盛りの寿楽さん。

今度は、ラジオ丼ですface08
なぜラジオ丼かというと・・・
ラジオ番組の企画で作られたメニューだからとか。。。


カレー用の大スプーンが小さく見えますface08

大きな丼ぶりに1合以上のお米がドーン
その上にカレーがドーン
キャベツの千切りの上には。。。
巨大な揚げ物がドーンの、メガ盛り
揚げ物は特大エビフライ、コロッケ、チキンカツ2枚!?


味噌汁と大根の漬物もついています。

これで850円は安い!

そして、やっぱり、どうみても量が多いですが
味は美味しいんですよ~face05


ちゃんと完食~❤


寿楽
長野県長野市柳町1240

  


大人気 珈琲ジェリー コメダ珈琲店

大人気 珈琲ジェリー 
コメダ珈琲店




大人気face06

珈琲ジェリー 480円

コーヒーのパフェみたいな感じですね。
コメダ特製コーヒーからつくった珈琲ジェリーと
バナナ、ソフトクリームがマッチします。

大人な甘さとソフトクリームが合いますよ~face05

icon28「コメダ珈琲店飯田店 」
長野県飯田市鼎一色190-1
定休日 年中無休
営業時間 AM7:30~PM10:00
  


お得ランチ 鮭のしゃぶしゃぶ 海鮮の國

お得ランチ 鮭のしゃぶしゃぶ 海鮮の國







秋の姫御前ランチ

脂ののった「鮭のしゃぶしゃぶ」
贅沢な気分を味わえます。

その他も季節を感じさせる料理だそうですよ~

新鮮で美味しいと人気です。




海鮮の國
諏訪市中洲5723-3 諏訪ふれあい広場
営業時間 am 11:00~pm 11:00 
平日ランチタイム am 11:00~pm 2:30