くらやのおやき
くらやのおやき
塩尻市大門のおやき専門店のくらやのおやき。

家族が買ってきたおやきは超ミニサイズ。
5つの味で200円。
横にマッチ棒をおいてみても小さい。。。かわいい
祖母が作っていたおやきもこんなかんじの
蒸かしてから焼きをつけるタイプで
余った生地でミニサイズをつくってくれたのを思い出しました。
味は。。。大きい方が具の味を十分に
味わえる気がします。
たぶん。。。(^^)
塩尻市大門のおやき専門店のくらやのおやき。
家族が買ってきたおやきは超ミニサイズ。
5つの味で200円。
横にマッチ棒をおいてみても小さい。。。かわいい

祖母が作っていたおやきもこんなかんじの
蒸かしてから焼きをつけるタイプで
余った生地でミニサイズをつくってくれたのを思い出しました。
味は。。。大きい方が具の味を十分に
味わえる気がします。
たぶん。。。(^^)
Posted by アルパカ at
◆2012年10月23日22:51
│長野県のお店
この記事へのコメント
「くらや」さんは塩尻では貴重なおやき屋さんですね。
これは小さいや!
アルパカさん仰る様にある程度の大きさがないと正直美味しくないですよ。。。
皮と具のバランスがおかしくなっちゃうんでしょうね(汗)
これは小さいや!
アルパカさん仰る様にある程度の大きさがないと正直美味しくないですよ。。。
皮と具のバランスがおかしくなっちゃうんでしょうね(汗)
Posted by おやきわだ at 2012年10月24日 07:31
>おやきわださん
コメントありがとうございます♪
そうなんですよね・・・(^^;)
皮と具のバランスってあるんですよね
それにしても、見た目はとってもかわいいですよ~♪
コメントありがとうございます♪
そうなんですよね・・・(^^;)
皮と具のバランスってあるんですよね
それにしても、見た目はとってもかわいいですよ~♪
Posted by アルパカ at 2012年10月24日 22:54